【2019】高尾山で紅葉を見れる人気の場所&見頃(感想口コミ)
東京の高尾山で紅葉を見たいけど、どの場所に車を停めて見ればいいか分からない!電車で行く方法はある?どの時期が見頃でおすすめ?と疑問に思ってる人におすすめの記事です。
高尾山の紅葉に関する情報をまとめて紹介します。
高尾山とは?
東京都の八王子にある標高約600メートルの山が高尾山です。もともとは修験道の霊山ですが、ロープウェイやリフト等の整備の他、登山ルートもしっかりしている所。
都心から電車で1時間ほどで行ける立地の良さと、ミシュランの日本の観光地を案内する「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星 評価となっている事もあり、多くの観光客が訪れている場所です。
高尾山の紅葉の見頃
高尾山の紅葉は、例年色づき始めるのが11月の初旬頃から、紅葉の見頃となるのは11月中旬から11月の下旬頃までとなっています。
紅葉している木の種類はオオモミジ、イロハモミジ、ブナ、ヤマウルシ等です。
スポンサードサーチ
高尾山で紅葉を楽しむ方法
高尾山では、駅に近い山麓付近から登った後の頂上付近と複数の箇所で紅葉を楽しめるスポットがあります。
高尾山口周辺で紅葉を楽しむ
高尾山の麓でもあり、高尾山口駅からも近い周辺スポット。
観光地らしく、色々なお土産屋さん、日帰りもできる温泉、グルメスポットが立ち並んでいる拠点となる場所です。
情緒溢れる賑やかな風景の中、お土産やグルメ(蕎麦が有名)を楽しみながら紅葉を楽しむ事ができます。
京王高尾線で高尾山口駅を目指す方法が一般的ですが、駅近くには250台ほど止めれる「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」もあります。
ただ、シーズン中は例年かなりの混雑があるため、駅近くの駐車場は午前中のかなり早い時間帯に満車になってしまいます。
車ではなく電車で訪れるか、車の場合でも電車で2分で行ける一つ前の駅「高尾駅」周辺のパーキングに停めて、電車で移動して訪れる方がスムーズです。
ケーブルカーやリフトで紅葉を楽しむ
高尾山の山麓駅から、ケーブルカーもしくはリフトにのって紅葉を楽しみます。
http://www.takaotozan.co.jp/timeprice/
ケーブルカーもリフトも乗り場となる場所は同じスポットです。
ただ、山頂を目指す時の到着場所に若干の「ズレ」があり、同じ場所には到着しないため注意が必要です。
(どちらも整備された登山ルートである「1号路」に出る事は変わりないので、結局は合流できます。)
ケーブルカーから紅葉を見る時はこんな感じ。
リフトにのって紅葉を見る時はこんな感じになります。
どちらも「下り」の降りる時の方がジェットコースターのゆっくりバージョンのようで迫力がありますが、非日常的な体験をしたいなら、まわりとの一体感がある「リフト」の方が楽しいかもしれません。
高尾山薬王院で紅葉を楽しむ
高尾山の中にあるお寺で、ケーブルカーの山頂側駅である「高尾山駅」より徒歩20分ほどで行ける名所。紅葉シーズンに、多くの人が訪れる「外せないスポット」です。
四天王門、飯縄権現堂、仏舎利塔など、多くの紅葉スポットがあります。
高尾山山頂から紅葉を楽しむ
先に紹介した高尾山薬王院から、さらに20分ほど登ると高尾山の山頂に到着。山頂から紅葉を楽しみながら、近くの売店で蕎麦を楽しんだり、ゆっくり休憩する事ができます。
https://www.hkc.or.jp/sightseeing_download.html
ケーブルカーから山頂までは舗装された1号路を歩いて40分ほどかかります。
さらに足に自信のある人や登山やトレッキングを楽しみたい人は、山麓駅でケーブルカーやリフトに乗らずに、最初から1号路を歩いて登る方法もおすすめ。こちらのハイキングコースは、約4km弱の道のりで、約100分の時間です。
1号路に関しては、基本的には舗装されて道ですが、所々きつい場所もあるので、歩きやすい靴と最低限のものは用意した上でチャレンジする方が良いでしょう。
スポンサードサーチ
高尾山 紅葉の口コミ
東京・高尾山の山頂では、紅葉が始まりかけているよ。きょうは、山では肌寒いくらい。昨日の暑さが嘘のようだよ。 pic.twitter.com/ShuryexEjV
— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) 2018年10月8日
それにしてもさすが高尾山👺、すごい人です。まだ紅葉🍁前なのに、山頂は高尾銀座状態。。 何とか人をかき分け、富士山🗻方面を撮影。猛暑の中、僅かながら秋の気配も。4枚目の写真で遠くに薄っすらと見えるのは横浜、一番背が高いのはランドマークです😊 pic.twitter.com/nbF0aHi3uW
— toto2017vw (@toto2016vw7) 2018年10月7日
高尾山の写真。写真を編集していて驚いたのですが、同じような写真は削除しようと思っていたら、同じような紅葉が無いんですよね。自然ってすごい。 pic.twitter.com/0zS7d0uX0w
— MARIO@(*´∀`*) (@MARIO6400) 2017年11月30日
本日は高尾山へ、温泉入って、ちょっとだけ紅葉を見てお蕎麦を食べて帰宅。
短い時間でしたが楽しかったです。
行きの京王線は運良く新型車両!指定特急の場合にはシートが横になる仕様。
なかなか座り心地が良かったっす。(^。^) pic.twitter.com/GJHuPSfOed— 加治木ゆみ (@kajikiyumi) 2017年11月30日
高尾山に登ってきたよ。途中のお寺(薬王院)で、北島三郎の手形に己の手を合わせると、演歌が流れ出すというハイテクな歌碑があって笑ってしまった。紅葉が綺麗でした^^ pic.twitter.com/RwzeKRyy30
— KOMICHI KITAGAI (@malonyyy) 2017年11月29日
初の高尾山🗻
朝早くに着くように行ったから眠かった…😪笑
でもそのおかげで空いてたし、空気澄んでたから景色綺麗で富士山見れた!
紅葉もちょうどいい感じでリフレッシュできたかな😊💕
ただ初心者コース歩いたはずなのに、足がだいぶ重いw pic.twitter.com/tdaQafXDUt— みな (@minan94617) 2017年11月29日
高尾山で紅葉~✨ pic.twitter.com/4fEafeC82i
— すきんぶる@家事だけしてたい (@skimble1127) 2017年11月29日
紅葉の高尾山に行ってきました♪(^^) pic.twitter.com/2qEoCpxLGW
— furaffy (@hiroaki_w) 2017年11月29日
今日は紅葉🍁を楽しむために高尾山へ。登山が目的じゃないし体力消耗したくないから、リフトで上がり、山頂までは目指さず薬王院あたりまで歩き、そこからのんびり下山して、駅前の極楽湯!←実はこれが最大の目的。紅葉した山を眺めながらゆったりつかるお湯は最高でありました😙 pic.twitter.com/I5GfwEGdoI
— 廣川三憲 (@hirokawa3nori) 2017年11月27日
帰りは4号路を経由して、リフトで下りた。初めて行ったけど、楽チンルートもあれば少し険しいルートもあってとっても楽しかった!天気が良くて紅葉も綺麗でした。🍁また行きたいな、高尾山。 pic.twitter.com/AfF897Ofm4
— ✿美咲✿ (@wakana_misaki) 2017年11月26日
高尾山のケーブル/リフト乗り場
大行列で60分以上の待ちとのこと。周囲を見る限り、紅葉はいい感じだね pic.twitter.com/l6kLYFUqhI— kiyokwn (@kiyokwn1) 2017年11月26日
スポンサードサーチ
関東のおすすめ紅葉スポット
関東周辺にある、おすすめの紅葉スポットをランキング形式で紹介します。こちらの記事も合わせて参考にしてみてください↓