親戚宛のお歳暮を「東京のお菓子」から選ぼう!人気ブランド7選
親戚に送るお歳暮用のギフトを、東京発祥のお菓子屋さん(和菓子屋さん)の中から選びたい!という人におすすめ。
お歳暮用ギフトとして選びやすく、名物&ご当地のお菓子の取り扱いがあるおすすめブランドをまとめました。
1:レピドール
田園調布にある洋菓子屋さんがレピドールです。贈答や発送用に最適なお菓子が豊富に揃っているのが特徴。
アンダルシア地方で作られている「ポルボロン」をベースに、日本人好みな味わいにした「ボルボローネス」など、レピドールならではのお菓子があります。
「レピドール」の口コミ
レピドールのポルボローネスってお菓子もろた。
美味い(о´∀`о) pic.twitter.com/dhDwW7wta4— あかつき (@AkatsukiBb) 2017年8月2日
昨日いただいた此方のお菓子…
ポルボローネス、というそうでぇスペインやアンダルシア地方で年末に作られるお菓子だそうです落雁よりももろく軟らかく繊細です
臺灣の菓子、緑豆糕よりも軟らかく…臺灣茶のおともにも田園調布 レピドールさんのお菓子
まきさん、ご馳走さまです🙏 pic.twitter.com/7zIlPOe2Xf
— 著微(チョビ) 布袋戲人形劇團 (@WgCU1XSQ7Getoyz) 2018年8月10日
スポンサードサーチ
2:銀座あけぼの
日本での終戦直後の銀座で、冬はおしるこ屋さん、夏はかき氷屋さんとして営業したいたのが始まり。
「新しい日本の夜明け」の願いをこめて「あけぼの」という店名にしたのだそう。
そんな誕生依頼作り続けている「おかき」のシリーズ、「民藝(みんげい)」は、ロンドン インターナショナル アワーズの菓子パッケージ部門で最高賞を受賞。
パッケージの中には、季節に合わせた12種類の個性的な おかきが入っています。
「銀座あけぼの」の口コミ
銀座あけぼの「味の民藝」
チーズおかきだけ買いたかったけど売ってなかった pic.twitter.com/BgWTqzfX52— doccaikitai (@doccaikitai1) 2018年10月13日
銀座あけぼのより
おかき😄✨届いた💞
「味の民藝」
この手はまだ、食べた事ない!
マイフレンドより。17種類ある~美味しい😋🍀🎶 pic.twitter.com/2oelr9QuFU— パピパピ2 (@7878_yui) 2018年5月24日
【銀座あけぼの「味の民藝」】
YOSHIKIさんが食べていたあのおかきです!
幸運にも買うことができました☺️
箱は漆塗り、掛紙には芹沢銈介さんの美しい「春」の字デザイン。
すべてにおいて素晴らしい商品です。 pic.twitter.com/VikxQHGczo— ももお (@mmo3229) 2018年3月24日
味の民藝・チーズおかき / YOSHIKI効果でずっと欠品だったのが復活(*´꒳`*) ◇ 銀座あけぼの 相模大野ステーションスクエア店 https://t.co/1WLpL3tb3Z pic.twitter.com/LlOzEIXscc
— Ah (@Ah0701) 2018年2月28日
みーつけた👀‼️銀座あけぼの 「味の民藝」。『格付け』でYOSHIKIが食べてたやーつ。お取置きお願いしたから日曜に買いにゆくぜ😎✨ pic.twitter.com/qNeJZexv6X
— kayo (@kayo_laki) 2018年2月8日
そいえば日本橋に買いに行こうと思った矢先に販売中止だった、銀座あけぼののチーズおかきが、まさかまさかの会社のお歳暮にあった!!!#YOSHIKI が格付けで食べてたお菓子ね。 pic.twitter.com/hfCNIK6C2x
— メメ (@meme_style) 2018年2月8日
スポンサードサーチ
3:資生堂パーラー
こちらも銀座に本店を構える資生堂パーラー。
こちらで選びたいのは、昭和初期から作り続けているという定番のお菓子「花椿ビスケット」です、
シンプルで飽きのこない味わいはもちろん、八角形の形をした缶のパッケージが特徴。パッケージの可愛らしさで選ぶ人もいるほどです。
「資生堂パーラー」の口コミ
資生堂パーラー☆女性の憧れ❇️
花椿ビスケット🌼頂いた✨
資生堂が大好きな私✨
これ食べて心から綺麗に✨
椿は大好きなお花🌼資生堂万歳~❇️ pic.twitter.com/7RMm2UX2aa— おけい🍷🧀✨ (@Okei10Okei) 2018年10月10日
私がこの世で3番目に好きな焼き菓子、花椿ビスケットです。
ちなみに1番は彼氏さんが焼いてくれたクッキー、2番目はお母さんの作ってくれたドロップクッキーです。 pic.twitter.com/ttuqnSkTPD— 全日本ぷおーん可愛いかよ協会 (@pukupisaro) 2018年9月8日
花椿ビスケットというのを頂いた。超美味い。 pic.twitter.com/IzlcSSOfmP
— 加度 克紘 (@katsukado) 2018年9月6日
スポンサードサーチ
4:赤坂柿山
赤坂に本店を構える和菓子屋さん。
「お米の香りとうま味を感じてもらえるおかきを届けたい」というコンセプトどおり、特におかきに定評があるお店です。
「季節の風呂敷」「赤坂みすじあわせ風呂敷」等のモダンでお洒落な風呂敷も用意しているお店で、ラッピングや包み方にもこだわる事ができます。
「赤坂柿山」の口コミ
昨日羽田で買った赤坂柿山の空港限定おかき。1枚1枚がポチ袋に入っていて、お配りするお土産にとても良い✈️ pic.twitter.com/BVNc5YBSEY
— Shoko Ogushi (@vostokintheair) 2018年6月15日
赤坂柿山のお年賀をいただいた。とても嬉しい。ぽち袋や、縁起物をかたどったあられの詰め合わせ。だるまの紙風船はサイコロになっていて、なにが出るかな遊びができます。 pic.twitter.com/ii8VHdQoVu
— サエ (@s_cordera) 2018年1月7日
いただいた赤坂柿山の【ぽちおかき】がとってもオシャレ。:°ஐ♡*お年賀によさそう! pic.twitter.com/dUy3ZbNnmU
— くみこ (@zenith_nepta) 2014年12月28日
スポンサードサーチ
5:麻布かりんと
麻布十番に本店のあるかりんとう屋さんです。50種類以上もかりんとうの種類があり、「レモンかりんと」「メープルシュガーがりんと」「牛乳かりんと」「竹炭かりんと」など、ユニークなかりんとうを揃えています。
それぞれのかりんとうは味別に包まれていて、売れ筋商品を組みわせて箱に入れた詰め合わせギフトもあります。
「麻布かりんと」の口コミ
麻布かりんと美味しい‹‹\(´ω` )/››#今日の差し入れ pic.twitter.com/7RNlx8pJ24
— イトジュン (@ito_jun11) 2018年10月10日
麻布かりんとをいただいた♪ この上なく美味しかったー╰(*´︶`*)╯ パッケージもかわいくて、見てるだけでも癒される♪ お母さんと楽しみながら食べられて嬉しかった! pic.twitter.com/ihVKtfbkr6
— ふふふぅ (@pepepecora) 2018年9月19日
今日エクステに麻布十番に行って帰りにいつものバック屋さんで可愛いバック👜をゲット、麻布かりんとで色々買っだけどやっぱりこれが一番💖そして、更科堀井で更科蕎麦と小海老天ぷらを食べてうーん満足です🎵明日は丑の日❕鰻屋さんに鰻予約してあるので楽しみ~(*´ー`*) pic.twitter.com/bvy0G7Nwng
— ゆづ桜🌸 (@yuduzakura) 2018年7月19日
今日のおやつ✨✨✨
麻布かりんと♡ pic.twitter.com/ZukMpT3rFH— ma-ko (@rankuchin) 2018年6月16日
職場にきたお歳暮で麻布かりんとが来た!開けて食べてって言われたけどどれがいいか迷ってしまいましたわ #麻布かりんと pic.twitter.com/wPIoG04oF4
— しょーま( 'ω'o[げーむしたい]o (@zerone13) 2017年12月14日
スポンサードサーチ
6:帝国ホテル東京
東京の超一流ホテルで「御三家」と言えば、帝国ホテル東京、ホテルオークラ東京、ホテルニューオータニです。
そんな御三家のひとつの帝国ホテルでは、贈答用の焼き菓子の種類が豊富。もらった時に、ひと目で「良いもの」と分かる、ブランド重視で選びたい時におすすめ。
「帝国ホテル東京」の口コミ
友人からお土産をいただきました。
帝国ホテルのシュトレンというドイツ生まれの焼菓子らしいですが、家族全員見た事も聞いた事もないのでザワついていますw pic.twitter.com/Sx8RqNZwWc— サトシ (@satopon0225) 2017年12月17日
帝国ホテルの焼き菓子セットいただいてしもた😭どれ食べても美味しい😭 pic.twitter.com/C6YbzZEsSL
— ピスコ🌺 (@piscoshiwo) 2016年12月20日
東京出張は案の定ヤンチェに行く時間はなく…。すっかり暗くなった日比谷に輝く帝国ホテルを見上げ、ああここに慎吾ちゃんたちのお店と事務所があるのね、と目を細めるだけでした。セミナーのおやつが帝国ホテルのお菓子で嬉しかった…。(ささやかすぎる幸せ) pic.twitter.com/S9r5erJwSv
— はす (@happysadnews) 2018年10月14日
帝国ホテルのブルーベリーパイ🥧
初めて食べたけどめちゃんこうまい〜〜!!!しかも一個700円くらいと思ったよりお手頃価格😳💓
今年の実家&義実家へのお歳暮は大きめサイズのこれにしよう〜〜🤤💓
(いろいろ試した結果、ちょっと特別なケーキ系が一番喜ばれると学んだ) pic.twitter.com/jsxUjsiKj0— ごまちゃん (@gomachanIK) 2018年9月22日
スポンサードサーチ
7:千疋屋総本店
東京を代表する果物屋さんと言えば、千疋屋以外にありません。
フルーツのイメージの強い千疋屋ですが、実は贈答用の焼き菓子などのアイテムも豊富。「千疋屋ならでは」で選ぶなら、果物をたっぷりと使った贅沢なゼリー「ピュアフルーツジェリー」との組み合わせセットがおすすめです。
「千疋屋総本店」の口コミ
今日のおやつは #千疋屋 さんのジェリーです。私は伊予柑をもらいました。
冷え冷えでさすがの美味しさ。もちろん果肉も入ってます!どうも美味しいものをありがとうございます。 pic.twitter.com/wwivBMCWcl— エコリフォーム (@ecoreform) 2018年8月3日
千疋屋のフルーツジェリーいただいた
♡。゚.(*♡´◡` 人´◡` ♡*)゚♡ °・
きらきらだ〜 pic.twitter.com/HS1E1dNHKe— あんこ (@s_amesawa) 2018年7月11日
千疋屋の!ゼリー!ジェリー!jelly!
めっちゃ綺麗!宝石みたい!お母さん喜んでくれた!💕💕💕😆 pic.twitter.com/WU6LX1pun1— RinRin (@nana9kana) 2018年5月20日
中旬にはハガキが実ってダイドードリンコ様からフィナンシェを頂きました。なんと銀座千疋屋!(⊙ө⊙)高級なお菓子にドキドキしながらも有難く頂きました。栗がそれはもう美味しかったです。ありがとうございました。 pic.twitter.com/Li9PVVrKa1
— 七瀬 (@nns77) 2018年9月30日
日本ってお中元お歳暮を含め、なにかと贈り物をし合う文化があって、良い面も悪い面も😅(いつも手土産など選ぶのにすごく悩む私。)今日届いた頂き物、千疋屋さんのプレミアムジェリー。千疋屋さんと言えば、この間買ってきた贅沢にフルーツののった杏仁豆腐もすっごく美味しかった♪ pic.twitter.com/XevpHxXmta
— Tanuki Cembalo (@tanuki_cembalo) 2018年8月29日
久しぶりに連絡を取る先輩に、
お歳暮くださいと自分の住所をLINEで送ったところ、先ほど千疋屋のキラキラフルーツゼリー詰合せが届いて感動と感謝と申し訳なさと嬉しさと不思議さを一気に感じた…ありがたやありがたや… pic.twitter.com/mJCj3hA9yZ— じゃがりこ[アニマリン] (@animarin_jyaga) 2018年7月18日
お歳暮もらった
銀座千疋屋さんのフルーツタルト pic.twitter.com/qnEn1DX8sL— イスラーまーさー (@isular1204yuko) 2017年12月31日
スポンサードサーチ