親戚宛のお歳暮を「名古屋のお菓子」から選ぼう!人気ブランド6選
親戚に送るお歳暮用のギフトを、名古屋発祥のお菓子屋さん(和菓子屋さん)の中から選びたい!という人におすすめ。
お歳暮用ギフトとして選びやすく、名物&ご当地のお菓子の取り扱いがあるおすすめブランドをまとめました。
1:両口屋是清
http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/
1634年創業の名古屋を代表する老舗和菓子屋さんです。380年もの歴史があります。
「よも山」「旅まくら」「志なの路」と両口屋是清定番の3種類の焼き菓子を詰め合わせた「銘菓詰め合わせ」。
見た目にも楽しい鮮やかな和菓子「ささらがた」など、日持ちがして渡しやすい名古屋らしいお菓子が豊富です。
「両口屋是清」の口コミ
両口屋是清で買った生菓子が最高に綺麗✨
上品な甘さで、とても美味しかったです!
背景は遊星商會さんの綺羅星紙です。こちらも最高に綺麗☆。.:*・゜ pic.twitter.com/uoJqrQuBP8— 稔稔(なるなる)*/Aomiya (@blue_cea) 2018年7月17日
両口屋是清さんからのお歳暮をようやく食べる(笑)
ようやく戌年来たので、
わんわん食べちゃうもんねー😊✨ pic.twitter.com/ui8ZyUl5vm— Cats (@shiori1312) 2018年1月4日
西城綾乃先生よりお歳暮をいただきました!両口屋是清さんのお菓子♪ごちそうさまです〜(=´∀`)人(´∀`=) pic.twitter.com/n0TgzN9pB3
— チーズ!編集部【12月号&増刊「プレミアチーズ!」発売中】 (@monthly_cheese) 2015年12月10日
両口屋是清さんの夏の錦玉羹 ささらがた をいただいた。檸檬と白桃と西瓜。トパアズ色の香気。 pic.twitter.com/Jzo9zlzhPs
— 麗子 (@SYPYx1yhvCK90VO) 2018年7月23日
今日いただいた両口屋是清のお菓子。パッケージがとにかく可愛い!お味も勿論美味しかった(o^^o) pic.twitter.com/4vIuT6XGR7
— ベル (@bell51be) 2017年9月30日
スポンサードサーチ
2:坂角総本舗
海老せんべいの「ゆかり」でお馴染み、こちらも名古屋を代表するお店です。
名古屋のゴージャスな雰囲気にふさわしいのは、丹念に焼き上げたゆかりを豪華な黄金色の缶に詰合せた「ゆかり黄金缶」です。
華やかな見た目が特徴で、名古屋市長賞にも選ばれている逸品。
「坂角総本舗」の口コミ
スポンサードサーチ
3:スイートオブオレゴン
スイートオブオレゴンはチーズケーキの専門店。アトリエを囲むように、ショップとカフェが作られているお店です。
一番人気の「プレーン」をはじめ、各種チーズケーキの種類が豊富。シンプルで口溶けの良いレアチーズで、まるで本物のチーズのようなお洒落なパッケージも特徴的です。
「スイートオブオレゴン」の口コミ
スイートオブオレゴンのチーズケーキ pic.twitter.com/PKRczioXJy
— ドール[非公式] (@automatic_doll) 2018年10月14日
チースケーキが人気のお店スイートオブオレゴン。美味しいし近所なので、お土産によく使わせてもらうが、自分用にも一つ。
季節ものとかもいろいろあったが、プレーンをチョイス。
コーヒーとともに。
ごちそうさまでした🙏 pic.twitter.com/0V6hg34LtL— 一刻館 (@ikkokukandesu) 2018年9月19日
スイートオブオレゴン
オレゴニアン pic.twitter.com/1p8GrQi61k— りょう@とうふ(ship1,3,5,7) (@SDY__Ryo) 2018年9月9日
お供は名古屋で買ってきたスイートオブオレゴン🧀 pic.twitter.com/Etb2gE0T6l
— レイ (@ruprh17) 2018年8月28日
スポンサードサーチ
4:菓匠 花桔梗
箱を開けた瞬間に思わず歓声があがるような、美しさと可愛らしさがあるお菓子を贈りたい時には、菓匠 花桔梗で検討してみては?
どれも色鮮やかな和菓子ですが、中でも二段重の桐箱に詰められた「五福」がおすすめ。パステルカラーの「煉薯蕷の飴玉」と、こちらも彩りがいい寒天菓子「寒氷」の2種類が色鮮やかに並んでいます。
「菓匠 花桔梗」の口コミ
友達が予約してくれた花桔梗の五福🌸
ちゃんと木箱に入ってるのシャレオツでしょ!5色だよ!
紫耀くんお気に入りのお菓子らしいね pic.twitter.com/BM8qq3fufz— ふ◇ぃ (@omsk_mg) 2017年12月17日
花桔梗さんの五福…は予約でしか買えなかったから、五福の下段の紫耀くんが言ってる"グミみたいなやつ"っていう寒氷というお菓子を食べてみた!
寒天みたい!濃厚な味…はするのか分からない!これで合ってるのかな?でも美味しい😋💓和菓子! pic.twitter.com/G0XIirtGnD— m i y u . (@tmry15) 2017年3月1日
ミズキさんにいただいた、花桔梗の和三盆クッキーが美味しくて目から鱗です。紅いラズベリーまぶしと、シャンパン寒氷とやらも気になります。
本店は名古屋だそうですが、これは流行る…少なくとも私達の中では…(((´-`c))パッケージも洗練されていて素敵でした🌸 pic.twitter.com/MOJDe4VNQV
— 麗子 (@reiko_lady) 2017年1月28日
スポンサードサーチ
5:シェ・シバタ
陶磁器で有名な多治見市がhっしょうのフランス洋菓子のお店がシェ・シバタです。
各種焼き菓子系が豊富で、名古屋発祥の洋菓子屋さんでギフトを探している時に選びやすいお店。
「シェ・シバタ」の口コミ
差し入れで以前頂いたシェシバタの名古屋金シャチラングドシャ
美味しい…名古屋土産の中で個人的にお薦めかも。 pic.twitter.com/0t5Wl0ytr4— 幸和あいき@27刈谷ナゴコスブース出展&28ナゴコス主催 (@14_akcs) 2017年12月23日
昨日お友達から頂いたシェシバタのゼリーがめちゃ美味しかった。
キラキラゼリーうまうま(*´°`*)#シェシバタ pic.twitter.com/lfbsBzHjg7— yui@sakusoma (@yuiy2s2) 2017年7月9日
いつも来てくださるお客様から
有名なシェ シバタの
チョコレートケーキを頂いた♡
うれしい〜(*´艸`*)❤有名なお店は箱が豪華!! pic.twitter.com/EsEM1IlyOD
— りり (@Riri99Yuki) 2016年2月13日
スポンサードサーチ
6:鶏三和
https://www.3030.co.jp/shopbrand/pudding
名古屋コーチンを使った親子丼や唐揚げで有名な鶏三和ですが、店舗内でセットでついてくる事もある「たまごプリン」は、大きめサイズでも販売されています。
名古屋コーチンたまごプリンは、まるでケーキのようなフォークに刺して食べれるもちもち食感のプリン。甘さも控えめで、90日も日持ちがするのでギフトにぴったり!
「名古屋コーチン鍋」と「ぷりん」のセット品もあるので、冬のお歳暮シーンに選びやすいアイテムとなっています。
「鶏三和」の口コミ
おはよーございます‼︎イイ天気☀️お土産☆名古屋コーチンたまごプリン☆濃厚で高げなお味でした(⁎⁍̴̆∀⁍̴̆⁎)♡プリンは断然硬めが好きな私🍮今日も仕事頑張ろ〜春服いっぱい売れろ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎行って来ます‼︎良い1日を♡ pic.twitter.com/4HQpTKUlCS
— 詩華 (@6010nabemama) 2018年4月1日
名古屋駅に売ってる「三和の純鶏名古屋コーチンたまごプリン」が美味かったぁ!!硬いプリン好きにはたまらないぞぉぉ~!!※美味しすぎて中身を撮り忘れた pic.twitter.com/h1g5wsvx5e
— Uーたん ⭕️ (@co_na_u) 2017年8月24日
【すいーつれぽ】三和名古屋コーチンたまごプリン
カステラがプリンになったみたい。二層でとにかく濃厚な味わい〜!また通販するぞーい!! pic.twitter.com/xJ1ak1Hkcn— 嫁あんꕤ*.゚ (@yomeannnn) 2016年9月19日
スポンサードサーチ